学科紹介
COURSE
自動車科
automobile course
本学科は、岩手県内で唯一の自動車科です。
3年間の様々な学習、実習を通して国家資格の「3級整備士」の受験資格を取得出来るほか、
就職に向けて各種資格取得に取り組むことも出来ます。
さらに勉強をしたい人は石巻専修大学の理工学部機械工学科で2級整備士の課程を学んだり、
その他の大学・専門学校への進学の道もあります。

3年 八重樫 輝琉 さん
江釣子中学校出身
「岩手県内唯一の自動車科は一般的な科目に加え、毎週のディーラー体験実習など自動車科でしかできないような学習をすることができます。さらに3級整備士をはじめ、様々な資格を取得することができるので、就職、さらに専門学校や大学など進路選びの可能性が広がります。自動車に興味がない人でも学習していくうちに興味がわき学習できます。私たちと楽しい学校生活を送りませんか。」
自動車科長
佐々木幸一 先生
先生からのメッセージ
自動車科は岩手県内の高校で唯一の学科です。本校では、3年間の学習、実習を通して国家資格である3級整備士の受験資格(実技試験免除)が得られます。また就職に向けて各種資格取得も多く行い、さらに勉強をしたい人は石巻専修大学で2級整備士の過程(理工学部機械工学科)は、もちろん、他の大学、専門学校への進学も可能です。
3級整備士国家試験の受験資格(実技試験免除)を取得できる!

3年間の学びの確実な成果であり、社会に羽ばたく際の貴重な武器になります。
本校の高い「3級整備士試験合格率」
ジーゼル70.6%(全国平均64.6%) シャシ70.6%(全国平均57.4%)
様々な資格取得を徹底サポート

「資格取得」という目標が目の前にあり、その種類も様々です。取得するたびに自分の人材価値を高めることが出来ます。
危険物取扱者(甲種・乙種・丙種) アーク溶接特別教育修了証 ガス溶接技能講習修了証
小型車両系建設機械 ビジネス文書実務検定
3年次は現場で学ぶ実践的な授業(ディーラー体験学習)を用意
「整備の実務に触れ、その専門性を身に付け、進路や人生観について考える機会」、「地域に根差し、貢献できる教育の場」として、体験学習を行います。現場のプロの方々から、最新の整備技術など、様々なことを学ぶことが出来ます。
1年次授業カリキュラム(令和2年度)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 科人生 | 実習 | 保健 | 美術/体育 | 美術/体育 |
2 | コミュ英I | 工業数理基礎 | |||
3 | 数学I | 地理A | 数学I | 地理A | |
4 | 国語総合 | 構造 | 国語総合 | 数学I | |
5 | 工業数理基礎 | 工業技術 | コミュ英I | 構造 | |
6 | 構造 | 工業技術 | 工業技術 | 科人生 | |
7 | LHR | 総合的な探究の時間 |
進路の実績
主な進学実績
専修大学、石巻専修大学、埼玉工業大学、東京富士大学、日産横浜自動車大学校、トヨタ東京自動車大学校、花壇自動車大学校、盛岡公務員法律専門学校
主な就職実績
岩手トヨペット、ネッツトヨタ岩手、岩手日産自動車、日産プリンス岩手販売、岩手スバル自動車、丸片石油、ENEOSウイング東北支社、トヨタ自動車東日本、トヨタ紡織東北、みちのくクボタ、キオクシア岩手、TDK秋田、三協製作所、日立オートモティブシステムズハイキャスト、和同産業