普通科
Active Learning Course
アクティブラーニングコース

PICK UP CURRICULUM
自分の学びを活かすプロジェクト
コメプロ
北上市稲瀬地区において持続可能な米づくりに少しでも寄与できる事業を創出することを目標に、農家の方々と連携して活動しています。活動を通して、大きな社会変化が起こる時代において、よりよい未来を創るための知識・技術を習得し、地域課題を自らが発見し、自分達の情報や知識をつなげ、自分オリジナルの解をつくるマインドと力を養成します。このプロセスを経ることによって、一人ひとりが「なぜ学ぶのか」「学びと社会はどうつながるのか」を深め、次のキャリアに向けた自分らしい学びを具体化する生きた学びの場となっています。

学びを実社会につなげ、
ビジネスを通して世界を考える
Curriculum
カリキュラム
1年生アクティブに学ぶ基礎をつくる
1年生では、幅広い学問にふれ、自分が学びたいことを見つけ、学ぶ楽しさを実感し、「自ら学ぶこと」の大切さを共有します。
2年生学びを実社会につなげる
実社会で経験したことがビジネスの世界でどのように活用できるのかを学びます。同時に情報処理技術を高め、ビジネスの基礎を実践的に学びます。
- ● ビジネス基礎
- ● 情報処理
3年生ビジネスを通して世界を考える
マーケティング、グローバル経済など、多様な産業で活用できる知識や地域企業と提携した実践的な課題解決への取り組みの中から、地域・世界とのかかわり方を学びます。
- ● マーケティング
- ● 情報処理
- ● グローバル経済
商品開発
米に付加価値をつけて販売する実習も行っています。おにぎりを焼いたり、味付けを変化させてみて売れ筋を探ります。
高校生ビジネスプラン・グランプリ
高校生ビジネスプラン・グランプリに参加しビジネスを通して地域の未来を切り拓くためのプランの作成をし地域社会の活性化を目指しています。
│卒業生の声│VOICE
神奈川県警察
情報ビジネス専攻では、グローバルな視点で経済を学んだり、ビジネスの基礎も学ぶことができました。高校から社会の動きを具体的に考えることで、自分が進むべき道が早い時期から明確になりました。将来は世の中全体を見渡せる警察官になりたいです。
